くすのき苑

2024年10月26日 (土)

😈👻🎃くすのきハロウィン2024🎃👻😈

いつの間にか毎年恒例の行事になったハロウィンです。
今年はご家族の皆様もお招きしての開催となりました。

202403_20241128162001 
意気込みを感じる飾り付け。

202401_20241128162001 
ハロウィン感のあるたたずまい!

202402_20241128162001
ゲームコーナーもありました。

202404
時々の非日常感は大事ですね。

2024年10月17日 (木)

🚌💨💨街へ出よう💨💨

この日、くすのき苑は大きな工事で、1日水が使えない日でした。
何をするにも不便なので、いっそ工事が終わるまで出かけていよう、
ということで、のんびりドライブとお食事に出発しました。

2024_20241108144401
長うどん。

02
長すべり台。

2024年8月29日 (木)

🥛🐄🍦せきやどミルクアイスクリーム🥛🐄🍦

せきやどミルク』で有名な知久牧場様が、名物のアイスクリームの直売にいらっしゃいました。

Pxl_20240829_052934198 
ソフトマシーン体験!

Pxl_20240829_055114282
新鮮濃厚でニッコリ。

2024年8月 7日 (水)

🎈🙋🎖️運動会🎖️💁‍♂️🎈

世間はオリンピック! でしたので、くすのき苑も夏の運動会を開きました。
暑いので屋内開催です。

2024_20241108144301
車椅子の方や、足腰の弱い方も少なくないので、座って参加できる競技を中心に企画しました。

2024年5月10日 (金)

💁🙆‍♂️機能訓練講座🙆‍♀️💁‍♂️

主にご高齢の方向けに、日常生活に必要な心身機能を維持するためのサービスとして「機能訓練」があります。
くすのき苑の利用者様もお年をめされた方が増え、そうしたニーズも求められるようになってきました。
そこで機能訓練を活動に取り入れるべく、淑徳大学客員教授の川眞田喜代子先生を講師としてお招きし、ご指導を賜りました。
2024050702_20240510140401
足踏み運動

2024050701_20240510140401
棒を使った運動


「訓練」ではありますが、利用者の皆さんが楽しそうに取り組んでいるのが印象的でした。

2024年4月12日 (金)

🌸👞 春の散歩👞🌸

2024
毎日の散歩コースで通る、お寺の桜が咲いていました。
急に暑かったり寒かったりと、気候的には落ち着かない日々が続いていますが、
それでも春なんだなーと感じました。

2024年2月28日 (水)

💖NHK歳末たすけあい助成金💖

『NHK歳末たすけあい』の助成金を使わせていただき、
くすのき苑2寮の壁紙と床材の張替え工事を行いました。

Img_4533a
   Img_6920a
雨漏りで痛んだ壁と天井の before → after


 

Img_4538a   Img_6918a_20240228173601

経年劣化と応急補修でツギハギだった壁の before → after


 

Img_6899a
おかげさまで建物の中が明るく見違えました!
利用者の皆さんの笑顔も心なしか輝いているように見えます!
千葉県共同募金会様、募金に協力して下さった皆様、
また、利用者様の生活第一に工事を進めて下さった施工業者の皆様、
本当にありがとうございました!!

2023年12月 4日 (月)

✨🧙‍♂️🎃ハロウィン開催編🎃🧛✨

もうすぐクリスマスなのにハロウィンの記事です。
すでに懐かしくもありますね。

Joy05720

Joy05693
1寮は仮装に凝ってみました。

 

Img_4919

Dscf0271
2寮はゲーム、甘味などレジャー要素を重視しました。

2023年10月13日 (金)

🎃✂ハロウィン準備編✂🎃

月末に予定しているハロウィンパーティーに向けて、準備をしました。

10
準備を通して気持ちを高めます。

1002
とても気持ちが高まったので、いちど打ち上げをしました。

2023年8月28日 (月)

🌞🌞夏のアクティビティ🌞🌞💦

危険な!猛暑!なので、屋内で楽しんでいます。

801
スイカ叩き(割らない)。

 

802
マイうちわ作り。

楽しく涼を得ました!!