年明けの新型コロナウイルス流行で、延期になっていた新年会。ひと月遅れで、ようやく開くことができました。
会場へ移動中の車内。密度……!
厳かに開会。遅ればせながらの、新年のお祝い。
新成人、改めましておめでとうございます。
2月からの新メンバーと、4月から入職する新任職員もお招きして、歓迎のご挨拶をしました。
恒例のクリスマス会。1年あっというまでした。
サンタtoサンタプレゼント交換いちいの会家族会よりのご寄付をいただいての開催でした。いつもありがとうございます。
関東で初めて、リフティング式イチゴ栽培システムを導入した、「グランベリー大地」様に行ってきました。クラウド連携した農業用炭酸ガス制御システムも駆使し、品質と生産性を高い次元で両立されていました。
農業のDX化に間近で触れました。
テックの恩恵により、立ったまま収穫できます。腰にやさしい。
ためになったねえ
秋の行楽!11月24日、ワークショップくすのきの皆さんで、つくばエキスポセンターに行って参りました。集団での外出は感染症対策でながらく控えていたので、久しぶりです。
S・F(すこし・ふしぎ)。
『回転』を体験ッ!
スマホ撮影の縦長フレームが活きる。
11月2日に、恒例の秋のお楽しみ会を開きました。季節のわりに暖かい一日で助かりました。
釣りキャンプ風ゲーム。
茶色いものっておいしいですよね。
野田市内の学校と福祉事業所の交流発表会、サンスマイルに参加しました。
私たちワークショップくすのきは、この日のために練習を重ねた・365日の紙飛行機・ジャンボリミッキーを舞い踊りました。
一部余所と重なる演目もありましたが、それはそれ。演者による違いを楽しんでいただけたのではと思います。
野田市内の小中学校、障がい者団体、ボランティア組織のレクリエーションイベント、
「おひさまといっしょに」が4年ぶりに開催されました。
久しぶりに広い場所で体を動かす楽しさ!
躍動感!
普段は内職などの仕事に励んでいますが、余暇とのメリハリが大事!
メリハリが大事なのです!
今年も新しい仲間をお迎えしました!この3月に地元野田特別支援学校を卒業したばかりの、FRESH!!!な人材です。お仕事もイベントも、一緒に楽しくがんばりましょう!
ドローン撮影風(2階から撮りました)
毎年、販売者としてお誘いいただいている関宿城さくらまつり……だったのですが、コロナ禍の影響で4年ぶりの参加になりました。
久しぶりすぎて、段取りを思い出すのも一苦労だったのですが、対面で地域の皆様とやり取りができるのは、やはり嬉しいものですね。
いちいの会だより おしらせ くすのき苑 のだネット のだネット通信 ワークショップくすのき 家族会 旧 いちいの会日誌 法人 研修 行事 過去のお知らせ